おみせのこと
手作りの石窯で焼き上げる
素朴なぱんをつくります
材料は、出来る限り《国産》や《有機栽培》のものを使っています
大きなぱん屋さんとは異なり
商品数も少なく
シンプルなぱんのみのご用意となりますが
心をこめてぱんを焼き上げます
まだまだ始めたばかりのお店です
オープンしてからも日々勉強し
もっともっと美味しいぱんをお届けできるよう
進化をしながら頑張っていきますので
見守っていただけると嬉しく思います
ぱんのこと
ずっと「ぱんは焼きたてがおいしい!」と思ってきましたが
当店のぱん(カンパーニュ)は1日置いたほうが
おいしく食べることができます。
生地が落ち着き美味しさや香りが増します。
(1日置いたほうが、カリッとした部分にも水分が馴染ますので少し切りやすくなります)
そして、日にちが経つにつれて味も変化していきます。
ぱんの変化も楽しみながら味わってみてください。
酸味のあるぱんには、酸味のある食材や乳製品ととてもよく合います。
バターやチーズで食べることももちろんですが
マヨネーズとあわせてサンドイッチにすることもおすすめです。
(ちょっと酸味のあるりんごジャムなども我が家の定番です)
小麦の旨味と酸味を存分に楽しめますので、お試しください。
大きなぱんなので、一度にすべてを食べるのは難しいです。
食べきれなかったぱんは、涼しいところ(もしくは冷蔵庫)で保存してください。
(長期保存をする場合は、冷凍しても大丈夫です)
出来ればスライスはせずに保存したほうが、
乾燥せずにしっとりとした食感を引き続き楽しむことができます。
わたしたちのこと
夫婦ふたりと犬2匹で
2021年4月に長沼町に引っ越してきました。
ここ長沼が地元ということではなく
どこでぱん屋さんをひらこうか・・・
と、たくさん考えていたときに
この土地に出会いました。
町のみなさまが
とてもやさしくあたたかい方ばかりで
毎日助けられながら日々を送っています。
あまりお喋りが得意ではない店主が
元気に毎日 常に勉強しながら
ぱんを焼いています。
長沼町のみなさまはもちろん
遠くから足を運んでいただける方々にも
長く愛されるようなお店になることを願い
これからも頑張ってまいります。